ブレーキキャリパー
優れ物
本日納車!!
入庫車両★スープラ(JZA70)GTツインターボR★
新規入庫車両
状態の良い2.5GTGTツインターボR入庫しました。
エンジンの調子もよく、ATの状態も良いです。
車両価格 35.5万円(消費税込)
車名 スープラ2.5GTツインターボR
型式 E-JZA70
年式 平成3年10月
シフト AT
走行 113,977Km
色 ブラック(202)
保証 3か月・3,000Km
装備
純正Rスポイラー
17インチAW
テイン車高調(Cリング式)
柿本改マフラー(検対応)
HKSエアクリーナー
クスコタワーバー
momoRACEステアリング
タイミングベルト交換済み
★納車時整備内容★
車検整備一式・エンジンオイル交換・オイルエレメント交換・
ミッションオイル交換・デフオイル交換・LLC交換・
PSオイル交換・ブレーキオイル交換・ウォッシャー補充・
バッテリー交換・ベルト交換・ブレードゴム交換・下廻り塗装・






当社HPに詳細掲載しておりますので、
ぜひご覧ください。
HP http://www.ts-autogarage.com
支払総額はお問い合わせください。
(地域によって金額が変わります)
お問い合わせはこちらからお願いします。
TS auto garage 担当 大平
mail ts@ts-autogarage.com
TEL 049-236-0886
状態の良い2.5GTGTツインターボR入庫しました。
エンジンの調子もよく、ATの状態も良いです。
車両価格 35.5万円(消費税込)
車名 スープラ2.5GTツインターボR
型式 E-JZA70
年式 平成3年10月
シフト AT
走行 113,977Km
色 ブラック(202)
保証 3か月・3,000Km
装備
純正Rスポイラー
17インチAW
テイン車高調(Cリング式)
柿本改マフラー(検対応)
HKSエアクリーナー
クスコタワーバー
momoRACEステアリング
タイミングベルト交換済み
★納車時整備内容★
車検整備一式・エンジンオイル交換・オイルエレメント交換・
ミッションオイル交換・デフオイル交換・LLC交換・
PSオイル交換・ブレーキオイル交換・ウォッシャー補充・
バッテリー交換・ベルト交換・ブレードゴム交換・下廻り塗装・






当社HPに詳細掲載しておりますので、
ぜひご覧ください。
HP http://www.ts-autogarage.com
支払総額はお問い合わせください。
(地域によって金額が変わります)
お問い合わせはこちらからお願いします。
TS auto garage 担当 大平
mail ts@ts-autogarage.com
TEL 049-236-0886
ソアラ(20/21)パワーウィンド
ソアラ(20/21)パワーウィンドスイッチ
ソアラのPWスイッチで珍しいケースですが、
自分も同じことになりましたし、お客さんでも年に数人同じケースの方がいらっしゃるので。
PWスイッチをオートで開けるなり閉めるを使用すると、
開いたり閉ったりしたらスイッチは自動的にニュートラルの位置に戻りますが、
たまに接触が悪くて戻らないスイッチがあります。
スイッチがニュートラルの位置に戻らないと、PWモーターに電気が流れっぱなしになり、
バッテリーがあがってしまいます。
自分も夜家に帰ってきて窓をオートで閉めてエンジンを切りその場を後にし、
次の日の朝エンジンをかけようとしてもバッテリーがあがっているということが何度がありました。
初めはバッテリーやダイナモ、ルームランプの消し忘れと考えて
はっきり原因をつかめないまま時間は過ぎましたが、
ある日家に帰ってきて窓を閉めて何気にスイッチを見たら窓は閉まっているのに
押しっぱなしになっているのに気付きました。
よくよく考えるとソアラの場合鍵を抜いてもしばらくパワーウィンドを使えることを思いだし
スイッチが入りっぱなしになっていると一晩中電気が流れっぱなしになると気付きました。
自分だけではなくお客さんの中にも、バッテリーを交換したばかりなのにすぐに
バッテリーがあがってしまうというお客さんもいましたので、
すぐに伝え注意してもらったら結構この状態の人は多かったです。
車から降りるときにはスイッチがニュートラルにあるか確認しましょう!!
もちろん助手席のスイッチもです。


自分も同じことになりましたし、お客さんでも年に数人同じケースの方がいらっしゃるので。
PWスイッチをオートで開けるなり閉めるを使用すると、
開いたり閉ったりしたらスイッチは自動的にニュートラルの位置に戻りますが、
たまに接触が悪くて戻らないスイッチがあります。
スイッチがニュートラルの位置に戻らないと、PWモーターに電気が流れっぱなしになり、
バッテリーがあがってしまいます。
自分も夜家に帰ってきて窓をオートで閉めてエンジンを切りその場を後にし、
次の日の朝エンジンをかけようとしてもバッテリーがあがっているということが何度がありました。
初めはバッテリーやダイナモ、ルームランプの消し忘れと考えて
はっきり原因をつかめないまま時間は過ぎましたが、
ある日家に帰ってきて窓を閉めて何気にスイッチを見たら窓は閉まっているのに
押しっぱなしになっているのに気付きました。
よくよく考えるとソアラの場合鍵を抜いてもしばらくパワーウィンドを使えることを思いだし
スイッチが入りっぱなしになっていると一晩中電気が流れっぱなしになると気付きました。
自分だけではなくお客さんの中にも、バッテリーを交換したばかりなのにすぐに
バッテリーがあがってしまうというお客さんもいましたので、
すぐに伝え注意してもらったら結構この状態の人は多かったです。
車から降りるときにはスイッチがニュートラルにあるか確認しましょう!!
もちろん助手席のスイッチもです。

